年齢とともに気になってくるエイジングサインのひとつ、「白髪」。
白くなった髪を黒く戻すのは難しいため、早めのケアが重要になります。
特にさまざまな変化が出てくる30代は、白髪予防を意識したケアを始めるのにちょうどいいタイミングです。
そこで、早めに始めたい白髪の対策についてまとめてみました。
難しいことはなく、すぐにできるものばかりなので、日常の中で少しずつ始めてみてくださいね。
生活習慣を整える
白髪対策の基本は、健康的な生活習慣を整えること。
栄養バランスのとれた食事、十分な睡眠、適度な運動が白髪対策にもつながります。
①黒い食材を積極的に摂る
白髪対策には、たんぱく質、カルシウム、ビタミン、亜鉛などの栄養素が重要であるとされています。
中でも意識したいのが、「黒い食材」。
黒ゴマやひじき、黒豆は、腎臓系を強くするとされています。
腎臓が弱るとホルモンバランスが崩れやすくなり、それが白髪にもつながることから、黒い食べ物で腎臓ケアをするといいですね。
他にも、ひじきやワカメ、昆布などの海藻類は必須。
海藻類に含まれるヨードというミネラルには、細胞の代謝を促進する働きがあり、黒髪の色素成分を作る細胞であるメラノサイトの機能維持に関わるとされています。
しかし、いずれにしても摂り過ぎには注意です。
適度に日常に取り入れましょう。
②血流を促す
寝不足や運動不足は血流を悪化させ、白髪の原因になりかねません。
適度な運動に、十分な睡眠などの基本的な生活習慣を見直し、規則正しい生活を目指しましょう。
また、慢性的な冷えも、血流を悪くさせる要因に。
冷たい飲み物を控えたり、体をあたためる工夫をしたりして、体を冷えから守るのも重要です。
血流を改善することで、毛根に必要な栄養素が行き届きやすくなります。
頭皮ケアを行う
白髪対策には、髪の土台である頭皮を健康に保つことが欠かせません。
普段の頭皮ケアを見直してみましょう。
①シャンプーは頭皮に優しいものに
頭皮が乾燥したり、かゆみを感じたりする場合は、シャンプーが合っていない可能性があります。
洗浄力が強すぎない、頭皮に優しいシャンプーを選ぶことで、毛穴の汚れを落としつつも、必要な皮脂は残せるといいですね。
②マッサージを習慣に
頭皮の血行不良も、白髪の原因のひとつとされています。
シャンプー時に優しくマッサージしたり、定期的にシャンプーブラシを使ってケアするのがおすすめです。
ただし、やりすぎると頭皮を傷めることがあるため、ほどほどに行いましょう。
③無理なカラーはしない
頭皮を労わるには、頭皮の状態に合わせたヘアカラーが大事。
若い時のように頻繁に行うブリーチには、年齢を重ねた髪と頭皮は対応しきれないかもしれません。
自分での判断が難しい部分なので、髪や頭皮の状態を相談できる美容師さんを見つけるのがおすすめ。
低刺激なカラー剤やスタイル、あなたの状態にあった提案をしてくれる方がいると心強いですね。
ストレス管理をする
色々な対策をご紹介してきましたが、白髪対策において、かなり重要なのがストレス管理。
ストレスは体にさまざまな悪影響を与え、白髪の原因にもなります。
日々の生活の中で適度にリラックスタイムを作り、意識的にストレスを発散できるといいですね。
また、白髪を必要以上に恐れないことも大切です。
毎日鏡を見て一喜一憂したり、ケアに追われたりしていては息が詰まってしまいます。
肩の力を抜いて、白髪対策を楽しむのが◎
白髪に恐怖心がある方は、健康的に白髪をケアしている美容家さんや、美しくグレイヘアを楽しんでいる芸能人やインフルエンサーの情報をリサーチしたりして、心の準備をするのもおすすめです。
今からゆるく白髪ケアを始めよう
白髪は誰にでも訪れる自然な変化。
難しいことはなく、バランスの良い食事や適度な運動などの、健康的な生活習慣が白髪対策に繋がります。
ストレスをためないことも重要なので、根詰めすぎずにケアを楽しみましょう。
今できることから始めてみてくださいね。
