「ちゃんとハンドクリームを塗っているのに、なんだか潤っていない…」
「こまめにケアできなくて、気づけばカサカサ…」
そんなお悩み、もしかしたら“水分不足”が原因かもしれません。
年齢を重ねた肌に必要なのは、油分だけでなくしっかりとした水分補給。
今回は、手肌に水分を届けながらしっとり感をキープできる、注目のハンドケアアイテムをご紹介します。
1. 水分と油分を同時にチャージ
「水分と油分をバランスよく補うケア」を基本としているハンドケアブランド「ベリュマン」。
メインアイテムであるローションミスとは、油と水の二層式のローションであり、潤いを与えつつ、油で蓋もできる1つで手をしっかりと保湿できることができるアイテムです。
ベタつかないのに、触るとしっとり感が続くのが魅力。
美容液・モイスチャライザーと合わせて3ステップで使えば、さらに高い保湿効果が期待できます。
2. 水から生まれたゲル保湿
「水から生まれたゲル状の保湿クリーム」である「アクアテクトゲル」。
化粧水・乳液・美容液が一つになったアイテムで、手だけでなく顔や全身に使うことができます。
水分たっぷりのゲル状なので、さらっとした使い心地で、べたつかないので作業や家事の合間にもさっと使いやすいですね。
赤ちゃんの全身ケアもできるくらいの優しさで、肌が弱い方にも。
3. 1日1回でOKな“手専用”化粧水&乳液
水仕事ほか、手を酷使する仕事の方のために作られたのが「手の化粧水」と「手の乳液」。
仕事中にこまめにハンドケアをすることができない方のために、1日1回、就寝前のケアでOKという手軽さが魅力のアイテムです。
手の化粧水で水分を補い、手の乳液で被膜を形成し、潤いを閉じ込めます。
2本セットで2,000円ほどという手頃な価格もうれしいですね。
美容師さんや看護師さん、介護士さんなど、水を多く使ったり、手洗いや消毒を頻繁に行うけれど、まめなケアが難しい方におすすめ。
ハンドモデルのケアを参考に
水分を補給できるハンドケアアイテムをご紹介してきましたが、手の水分補給はハンドモデルさんもやっていること。
本職のモデルさんがケアをInstagramで公開してくれています。
使っているアイテムなども紹介してくれているので、参考にしたいですね。
化粧水をはじめ、オイルや外出時にはクリームなど、さまざまなアイテムを組み合わせてこまめなケアをされています。
使用アイテムも公開されているので、本格ケア派の方はぜひ参考に。
水分を足しているのに足りないときは
水分補給のケアをしているのになぜか肌がしっくりこない、どこか潤いが足りない気がする方は、美容成分がたくさん配合されたアイテムを手に取ってみて。
注目は、世界で活躍するハンドモデルの方が作ったハンドケアブランド「テイクマイハンド」。
厳選された、贅沢な成分が配合されています。
みずみずしいテクスチャーがべたつかず、使い心地もばっちりです。
“顔をケアするように手もケアしたい”という方にぴったり。
水分補給でもっと手を美しく
水分を補給できるハンドケアアイテムをご紹介しました。
クリームだけでは潤い不足を感じるなら、水分補給+油分で蓋をするケアを意識してみましょう。
今回ご紹介したアイテムは、どれも水分をたっぷり与えながら、しっかり保湿できる優秀なものばかり。
ハンドモデルのケアを参考にしたり、美容成分たっぷりのクリームを取り入れて、手肌を美しく保ちましょう。
