なんとなく肌の調子が悪い、いつもどこかが肌荒れしている、なんていう時ありませんか。
その原因として、摩擦や雑菌の付着などによる、肌の炎症が起こっていることが挙げられます。
そこで今回は、普段の生活で気を付けたい、お肌への刺激対策をまとめてみました。
意識をせずに、習慣的にやってしまっていることが多いかもしれません。
ぜひチェックしてみてくださいね。

洗顔

①洗顔時に擦らない

毎日の洗顔で、ついつい顔を擦っていませんか。
顔の肌は特にデリケートなので、極力擦らずに、汚れを落とす工夫が必要です。
洗顔は、もこもこの泡で優しく洗うのが基本とされていますが、その際に肌が動かないくらい優しく泡を押し付けるのが良いのだそう。
あまりよく落ちないと感じる場合は、洗顔料の見直しも必要になりそうです。

②シャワーで顔を流さない

シャワーの水圧も、意外と肌の刺激になります。
できる限り洗面器に水を張って、優しく洗い流すようにしましょう。
この時も擦らずに、水をつけて泡を落とすようにするのがポイントです。

③熱いお湯で洗顔しない

熱いお湯は、皮脂を取り除きすぎてしまう原因に。
特にお風呂で洗顔する人は、熱めの設定温度のシャワーのお湯を使っている方が多いのではないでしょうか。
水やぬるま湯の温度については、人によって推奨するものが変わりますし、肌質に合わせていろいろ試してみてもいいかもしれません。
私は脂腺肌なのですが、少し冷たいかな、くらいのぬるま湯で洗顔すると、ちょうどよく皮脂が取れて、洗いあがりがすっきりします。

④石鹸落ちを過信しすぎない

石鹸落ちコスメや日焼け止めが人気ですが、本当に石鹼洗顔で落ちているかを確認することをおすすめします。
製品として、そもそも石鹼だけでは落ちにくいものも存在しますし、今使っている石鹼、その洗顔方法で大丈夫なのか、公式サイトに記載されている方法を今一度確認するのもいいですね。
私は石鹸落ちファンデーションを使っている日でも、気になる日はダブル洗顔にしたり、定期的にクレンジングを行うことにしてから、肌の調子が安定しました。

肌にあたるものをキレイにする

⑤シャンプーをしっかり流す

シャンプーを洗い流す時に、流した泡がフェイスラインやおでこにかかることがあります。
これらが付着したままになると、肌の炎症の原因になるとされています。
シャンプーやコンディショナーをしっかり流してから体を洗ったり、髪を顔の前に持ってきて、背中やフェイスラインにかからないように流すのもおすすめです。

⑥枕カバーを洗濯する、素材にこだわる

枕カバーは毎日顔に触れているもの。
肌に塗った化粧品や、髪に塗ったアウトバスオイルやトリートメントが付着するので、こまめに洗濯してきれいに保ちましょう。
また、寝返りのたびに肌に摩擦が起こるので、摩擦が起こりにくいシルク素材のカバーだとさらに肌に優しいですよ。
髪も絡まりにくくなって一石二鳥です。

⑦メイクブラシやパフを洗う

メイクブラシやパフも毎日肌に触れるもの。
化粧品と皮脂が混ざり合って菌が繁殖したり、酸化している可能性があり、それらが肌の刺激になります。
洗うのが面倒な場合は、いっそのこと使い捨てのパフにするのも一つの手です。

⑧マスク

マスクが必須ではなくなりましたが、体調やシーンによって着用しなくてはならない場合も。
マスクの摩擦や、中での蒸れは言わずもがな肌に悪いものです。
通気性の良い布製のマスクや、不織布マスクが必須の方はシルクのマスクインナーがおすすめです。
シルクの素材の性質上、蒸れや摩擦を軽減してくれます。

日常のしぐさを気にしてみる

⑨無意識に顔を触っていないか

顔を掻いたり、かかった髪をかき上げたり、汗をぬぐったりと、生活の中で顔を触るシーンは沢山あります。
摩擦になるのはもちろん、髪を触った後の手なら、整髪料などがついており、それらが刺激になる場合もあります。
一度日常のしぐさを意識してみるといいですね。

⑩頬杖をついていないか

頬杖も無意識についてしまうもの。
その場合、清潔でない手で顔を触っている可能性があります。
片方のフェイスラインにばかりニキビができる方は、特に注意してみてください。

⑪髪が顔にかかっていないか

先ほどからお話しているように、髪はケア商品や整髪料が付着しており、それらが顔につくことで肌の刺激になります。
そこで、日常的に髪が顔にかかっていないか注意してみてください。
日中だけでなく、夜もヘアキャップやポニーカバーなどで覆うとさらにいいですね。


日常で肌への刺激になっている習慣と、その対処法についてご紹介しました。
肌あれにはさまざまな原因がありますが、食生活に気を付けても、自分に合った化粧品や薬を使用しても、慢性的に肌が荒れていると言う方は、このような日常の刺激が原因かもしれません。
少しの意識で、肌を労わってあげてくださいね。