ファッションやメイクなどでせっかくおしゃれに装っていても、髪がバサバサでは少し残念な印象に。
スキンケアは念入りにしているのに、ヘアケアは怠ってしまっている、という方も多いのではないでしょうか?
あまり意識していないかもしれませんが、髪は年齢が出やすいポイント。
しっとりとまとまったツルツルな艶髪なだけで、見た目年齢もイキイキと若々しい印象になります。
逆に、まとまりのないボサボサの髪では、いくらメイクをばっちりしていても、疲れや年齢を感じてしまいます。
そこで今回は、サラサラ艶髪を手に入れるためのおすすめケアをご紹介します。

シャワーヘッドを変えて毎日のバスタイムでヘアケアを

髪の美しさに大きな影響を与える毎日のバスタイム。
シャンプーやトリートメントにこだわっている方は多いと思いますが、シャワーの水質にこだわっている方は少ないのでは?
肌はもちろん、髪の毛を洗う水の質は、実はとても重要。
何もケアをしなくてもサラサラの髪、すべすべの肌をキープしていた、とても綺麗な水域に住んでいる方が、別の国や地方に引っ越して水の質が変わった途端に、肌荒れや髪のダメージが気になるようになった、というのはよく聞くお話です。

ジャパンスターの「ナノフェミラス ライトプラス」のシャワーヘッドを自宅のシャワーに取り付ければ、スカルプモード、フェイスモード、ノーマルモードの3タイプのモードを使い分けることができ、毎日のバスタイムで肌や髪の毛に適したケアを実現できます。
超極小ナノバブルで、シャワーの水がまるで化粧水かのように、きめ細かく浸透力のある水に早変わり。
マイナスイオン化したシャワーの水が毛穴の汚れまでしっかり洗浄・消臭し、1分浴びるだけでお肌や髪もツルツルにしてくれる効果があります。
365日、毎日のバスタイムの質をあげることは、一度の高いトリートメントケアを行うよりも、効果の持続性は高いといえるでしょう。
https://www.japan-star.com/view/item/000000000026?category_page_id=sample1

頭皮マッサージで地肌を健康に

美しい髪の毛を手に入れるには、トリートメントやヘアオイルなどを使用し、髪を保湿し保護してあげることもとても重要ですが、そもそもの土台となる地肌の環境が悪ければ元も子もありません。
逆に、ヘアケアの効果を持続させるためには頭皮環境を整えることが必須といえます。
頭皮環境は肌と同じく毎日の食事など内側からの影響も大きく受けますが、血行不良や老廃物が溜まってしまっている方も多く、そのような方は頭皮マッサージで巡りを良くしてあげることが効果的です。
スカルプブラシなどで毎日のバスタイムで頭皮ケアを習慣づけるのもおすすめ。
頭皮が柔らかく、巡りの良い状態になることで、地肌の健やかな状態を保てるのはもちろん、フェイスラインの引き上げや、自律神経の乱れ改善、頭痛や眼精疲労の緩和など、さまざまな効果を得ることができます。

https://uka.co.jp/ukakau/4582328104500/

子育て中のママなど、毎日のバスタイムでスカルプケアをする時間がなかなか取れない、面倒で続かない、という方はヘッドスパ専門なサロンに頼るのもおすすめです。

おおすめのヘッドスパサロン

①脳疲労ケア・快眠小顔ヘッドスパ「RESIE(ルシエ)」 

三軒茶屋にある脳疲労ケア&小顔に特化したヘッドスパサロン「RESIE」。
うっかり心地よい眠りについてしまうオールハンドのマッサージで、頭皮を優しくほぐし、溜まっている老廃物やむくみを流し、脳疲労を解消できます。
頭皮だけでなく、首、顔、デコルテまわりまでしっかりほぐすことができるので、小顔効果、リフトアップ効果も抜群。
むくみを解消することにより頭もひとまわり小さくなり、首もスッキリと細くなるので、ダイエットをしたかのような見た目の変化も。
美髪のためにはもちろん、日頃の疲れが溜まっている方、不眠や肩凝り首こりに悩んでいる方、小顔になりたい方にもおすすめです。

② ヘッドスパ専門店「Rabbicour(ラビクール)」

銀座にある完全個室ヘッドスパ専門店「Rabbicour」。
手軽に「ととのう」ことができるサウナ好きの方からも人気の「頭浸浴」ヘッドスパを体験できます。
頭浸浴は、完全個室のなかでお客様とヘッドスパニストとの1対1で、服の着脱をすることなく、サウナの温冷浴(熱気浴/蒸気浴→冷水浴→外気浴のサイクル)を体験できるヘッドスパメニュー。
最先端のヘッドスパマシン「YUMEHEADBATH(ユメ ヘッドバス)」で、髪と頭皮に付着した汚れをすっきり除去。
毛穴の汚れを落として美髪を手に入れたい方はもちろん、ヘアカラーの持ちを良くしたい方、サウナの<ととのう>体験を手軽にしてみたいという方にもおすすめです。


美人づくりのためには、スキンケアと同じように、美しい髪の毛をキープするためのヘアケアが欠かせません。
自宅でできるホームケアからサロンケアまで、自分に合ったお気に入りのヘアケアを見つけてみましょう。髪の毛が綺麗に整い見た目の美しさがあがるだけでなく、地肌をケアすることでリラックス効果や疲労緩和など、心身ともにさまざまなメリットを得ることができますよ。