夏になると着たくなるのがメッシュ素材のトップス。
メッシュなので風どおりがよく、夏にピッタリの素材です。
まだメッシュトップスを購入していない方に向けて、今回はメッシュトップスの選び方やデザイン別のコーディネートをまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
メッシュトップスはどう選ぶ?
多くのブランドからメッシュトップスが発表されており、その注目度の高さがうかがえます。
メッシュトップスを選ぶ時は、デザインと編み目の大きさに注目してみましょう。
メッシュトップスには、ニット、ボレロ、カーディガンなどの形があります。
自分の手持ちのアイテムと合わせやすいものを選びましょう。
また、気を付けたいのが編み目のサイズ感。
編み目の細かいものはキレイめな印象で、アイテムによってはオンでもオフでも使えますし、大人っぽく仕上がります。
一方で、大きめの編み目はカジュアルな印象になります。
トレンド感満載な大きめメッシュは、デザイン性が高く、存在感抜群。
シンプルコーデに1点投入で、一気に今年らしいおしゃれコーデが完成です。
メッシュニットのコーデ
メッシュニットは、インナーありきでコーディネートを楽しむアイテム。
下着のひもが見えないように、パッド付キャミソールなどをインナーにするのがおすすめです。
インナーを同色にすることで、すっきりとした印象に。
同じくトレンドのカットデニムと合わせて、シンプルだけどひとクセあるスタイリングです。
黒ニットのインナーを白にすることで、コントラストを楽しんだコーデ。
インナーやボトムス、バッグを淡い色味にすることで、メッシュニットの黒が際立ちますね。
メッシュボレロのコーデ
短め丈のボレロは、トレンドのハイウエストアイテムや、ワンピースとの相性がいいアイテムです。
羽織るだけでこなれ感のあるスタイリングが作れます。
黒メッシュは大人っぽく女性らしいので、カジュアルなボトムスでもキレイめな印象に。
ボレロは丈が短いので、ハイウエストボトムスとも相性抜群。
かなり目の細かいメッシュ素材なので、肌見せを控えたい人にもおすすめです。
同色のキャミソールとのセットアイテムなら、それだけでコーデが完成します。
カジュアルでゆるい印象のメッシュボレロは、ピンクでも甘くなりすぎなくて◎
編み目の細かい白メッシュは、レディな印象に。
紐の結び方を変えるだけで、印象が変わり、着回しのききそうなアイテムですね。
メッシュカーディガンのコーデ
メッシュカーディガンは、涼し気で夏の羽織にピッタリ。
冷房対策や日焼け対策にもおすすめです。
こちらは半袖のシャツ型のメッシュカーディガン。
襟があることでハンサムなシルエットながらも、素材がフェミニンな印象をプラスしてくれます。
メッシュトップスの選び方と真似したいコーデをご紹介しました。
シンプルコーデに羽織るだけで一気にあか抜けた印象になります。
さらにトレンド感を出したい方は、編み目の大きめのものに挑戦するのが◎
ぜひ参考にしてみてくださいね。