年齢に負けない美しさを維持するためには、栄養価の高い良質な食事が必要不可欠!
とはいえ、毎日必要な栄養素を食事のみから摂取するのは簡単ではありません。

そこで食事に効率よく取り入れたいのが、スーパーフード!栄養価の豊富なスーパーフードにはさまざまなものがありますが、今回おすすめしたいのは、沖縄を中心に栽培されている「モリンガ」です。
この記事では、「奇跡の木」と呼ばれるほどの優秀な栄養価をもつ「モリンガ」について、その効果効能を詳しくご紹介していきます。

「モリンガ」とは?

モリンガは、モリンガ科に属する植物で、特にその葉や種が栄養価が高く、スーパーフードとして注目されています。
モリンガの木は、インドをはじめアジアやアフリカの一部地域で育ち、日本では沖縄などを中心に、おもに温暖な地域で栽培されています。
長年、貧困地域でも栄養補助のために利用されてきましたが、近年はその栄養価の高さが日本国内でも注目を集め、乾燥させた葉をパウダーにしたものや、モリンガ茶、モリンガ麺などの食品、モリンガを含有したサプリメントなどが広く流通しています。

注目すべき「モリンガ」の栄養素と効能

モリンガの葉には、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄分、アミノ酸、抗酸化物質、食物繊維、オメガ-3脂肪酸などの、豊富な栄養素が含まれており、健康はもちろん、美肌や美髪に良い作用をもたらす美容効果が期待できます。なかでも特筆すべき栄養素とその効果効能は以下のものがあげられます。

  • ビタミンC

美肌づくりに欠かせないビタミンCは、強力な抗酸化作用を持ち、コラーゲンの生成を促進します。肌のハリを保ち、シワやたるみを予防する効果や、肌のくすみを改善し、透明感をアップさせてくれる働きもあります。

  • ビタミンE

抗酸化物質として知られるビタミンEは、肌老化を防ぐアンチエイジング作用が期待できます。細胞の酸化を抑え乾燥や炎症を和らげる働きがあるほか、血行促進にも役立つため、肌の血色を改善する効果もあります。

  • ビタミンA(ベータカロテン)

ビタミンAは肌のターンオーバーを促進するため、シミやくすみの予防に効果的。肌の修復や再生を助け、健康的な肌を維持するために必要な栄養素です。

  • オメガ-3脂肪酸

モリンガに含まれるオメガ-3脂肪酸は、肌の保湿をサポートし、乾燥肌や敏感肌の改善に役立ちます。抗炎症作用炎症もあり、ニキビや赤みを軽減する効果も期待できます。

  • フラボノイド

抗酸化作用が強く、紫外線などによるダメージから肌を守る効果のあるフラボノイド。抗炎症作用もあるため、肌の炎症を鎮め、肌トラブルを改善してくれる働きもあります。

  • 亜鉛

亜鉛は肌の健康に欠かせないミネラルで、皮脂分泌を調整し、ニキビの予防・改善に役立ちます。肌の修復を促進し、傷の治癒を助ける作用もあります。

「モリンガ」の美容効果

豊富な栄養素を含むモリンガには、抗酸化作用により肌の老化を防ぐアンチエイジング効果、コラーゲン生成のサポート、肌の保湿効果、抗炎症作用による肌トラブルの予防、デトックス効果、紫外線ダメージからの保護、美髪効果など、美しい肌と髪を維持するためのうれしい美容効果が期待できます。

内側から美をサポートし、外側のケアにも活用できる美容成分が満載のモリンガ。普段のライフスタイルにモリンガを取り入れることで、内側から美容をサポートし、健やかで美しい肌と、なめらかでツヤのある美髪を保つ手助けになるでしょう。
パウダーやお茶、食品からサプリメントまで、さまざまな商品が登場しているので、自分に合った形で普段の生活に取り入れるのがおすすめです。