日本でも年々と人気を増す韓国のスキンケア。韓国美容は毎年新しい成分やテクスチャーを発表し、SNSでも話題が絶えません。
2025年も例外ではなく、敏感肌対応や高機能成分を兼ね備えたアイテムが続々登場しています。
日本から渡韓美容をして肌管理を行なっている女性も珍しくないほど、人気が上昇し続けている韓国コスメですが、種類がありすぎて何をどのように選んだら良いのか、迷っている方も多いはず。
そこで本記事では、2025年注目の韓国美容トレンドを「成分」と「アイテム」の両面から整理し、選び方のポイントも合わせて紹介していきます。
韓国美容が注目される理由

• 成分へのこだわり
韓国ブランドは天然由来の植物エキスや皮膚科学的に注目される有効成分をいち早く取り入れています。敏感肌向けや低刺激処方の商品も多く、肌に優しい設計が魅力です。
• トレンド発信力の高さ
美容市場の競争が激しい韓国では、新しい成分や処方が次々と登場します。CICA(ツボクサエキス)やガラクトミセス培養液など、日本でも人気になった成分の多くが韓国発。2025年もSNSやYouTubeで瞬く間に世界中に広がるでしょう。
• コスパの高さ
高機能でありながら手に取りやすい価格帯のアイテムが多く、デイリーケアに取り入れやすい点も支持の理由です。
2025年注目の成分トレンド

1. ペプチド×発酵エキス
肌のハリや弾力をサポートするペプチドと、浸透力を高める発酵エキスの組み合わせがトレンド。敏感肌でも保湿とエイジングケアを同時に叶えるアイテムが増えています。
おすすめアイテム:Dr.Jart+ シカペアセラム、COSRX プロバイオティクスセラム
2. マルチバリアケア成分
セラミドやフィトスフィンゴシンに加え、プロバイオティクス由来成分を配合。外部ストレスから肌を守り、健やかな肌環境を保つアプローチが人気です。
おすすめアイテム:ANUA ドクダミ77%スージングトナー
3. 高濃度ビタミンC誘導体
透明感や美白効果をサポート。低刺激処方で毎日使いやすく、肌のくすみや色ムラを整えるアイテムが増加しています。
おすすめアイテム:COSRX ピュアビタミンCセラム
4. 新感覚テクスチャー
バーム状美容液やジェル状トナーなど、忙しい朝でも使いやすいテクスチャーが登場。美容成分入りカラーコスメも注目。
おすすめアイテム:Laneige ウォーターバンクバームセラム、3CE ビューティークッション
5. サステナブル志向
パッケージのリフィル化や植物由来素材、動物実験フリーなど、環境や倫理に配慮したブランドが増加中。美容効果と安心感を両立できる点が消費者に好まれています。
注目ブランドとアイテム
1. Dr.Jart+(ドクタージャルト)

敏感肌や肌荒れケアで世界的ヒット。シカペアシリーズは赤みやニキビケアに最適。
2. COSRX(コスアールエックス)

成分特化型ブランド。ビタミンCやナイアシンアミド入りアイテムは美白・毛穴ケアで高評価。
3. innisfree(イニスフリー)

済州島由来の自然成分を活かしたブランド。グリーンティーシードセラムは保湿と透明感の両立に人気。
4. ANUA(アヌア)

新鋭ブランド。ドクダミ77%スージングトナーは低刺激で敏感肌向き。
5. Aromatica(アロマティカ)

エシカルなオーガニックブランド。敏感肌でも使える低刺激処方が特徴。
6. HERA(ヘラ)

高機能とデザイン性を兼ね備えたラグジュアリーブランド。エアリークッションファンデが人気。
7. Laneige(ラネージュ)
保湿力に定評があり、ウォーターバンクシリーズやスリーピングマスクが話題。
8. JUNGSAEMMOOL(ジョンセンムル)

プロのメイクアップアーティストが手掛けるブランド。ナチュラルで洗練された仕上がりが特徴。
9. I’M MEME(アイムミミ)

若者向けのカラフルでポップなパッケージが特徴。手頃な価格帯でトレンドを抑えたアイテムが豊富。
賢く選ぶポイント

1. 肌悩み別に成分を組み合わせる
ニキビや赤みにはCICAやドクダミ、乾燥やハリ不足にはペプチドや発酵エキス、透明感アップにはビタミンCやナイアシンアミドを使うと効率的。
2. 朝と夜でケア内容を変える
朝は紫外線対策や軽めの保湿、夜は集中保湿やエイジングケア中心に。例えば朝はHERA クッション+SPF美容液、夜はLaneige ウォーターバンクセラム+オイル。
3. テクスチャーの違いで重ね付けを工夫
化粧水→美容液→乳液→クリームの順で、ジェルやバームなど質感の違うアイテムを組み合わせると保湿力や浸透力が調整できます。
4. トライアルで相性を確認
新しい成分やブランドはミニサイズやトライアルセットで試すと失敗を防げます。敏感肌は1週間ほどのパッチテストもおすすめです。

2025年の韓国美容トレンドは、「敏感肌対応×高機能成分」「新感覚テクスチャー」「美容とメイクの融合」「サステナブル志向」がキーワードです!
まずは気になるアイテムを試し、自分の肌に合うものを見つけることが、美容習慣をさらに楽しく、効果的にしてくれます。トレンド情報を押さえて、あなたのスキンケアに取り入れてみましょう。