美容家の岩倉陽子です。
大事なイベントの日に限ってむくんでしまいがちな顔や足。
「洋服もメイクもなんだか決まらない!」といった経験がある方も多いのではないでしょうか。
気をつけているつもりでも「むくみ」に悩んでいる方は多いはず。
そこで今回は、むくみが起きてしまう原因とその対策方法をまとめてみました。
体の仕組みを改めて知り、むくみをコントロールできるようになりましょう!

体内に水分が溜まってしまうむくみ、その原因は?

むくみの原因は、体内に余分な水分が溜まってしまうこと。
私たちの体の約60%は水分でできていて、老廃物を取り除いてくれたり、細胞に栄養を届けてくれています。
この水分バランスが崩れてしまうと、細胞と細胞の間に水が溜まってしまい「むくみ」につながってしますのです。

では体内に水分が溜まってしまう原因はなんなのでしょうか。

①血液の流れが悪くなるため

長時間同じ姿勢をしていたり、慢性的な運動不足、手足の冷えなどによって血液の流れが悪くなり「むくみ」を引き起こします。

ストレスや睡眠不足などで自律神経のバランスが崩れることも、血液の流れが悪くなる原因、すなわちむくみの原因となります。

②塩分の摂りすぎ

味の濃い食事、お酒と一緒に食べる塩辛いおつまみ、ソーセージなどの加工食品には多くの塩分が含まれています。
私たちの体には塩分濃度を一定に保とうとする働きがあるため、いつもより多い量の塩分を摂取したときには、その濃度を薄めようと体内が水分を溜め込むのです。

③女性ホルモンの影響

女性の場合はホルモンバランスの関係でむくみやすくなることもあります。
規則正しい生活を心がけることで症状を軽くすることはできますが、体の構造上仕方のない部分も。
特に生理前などはあまり深く考えすぎず、上手に付き合っていくことも必要かもしれません。

むくみの予防法とは

①リンパや血液の流れを良くする

ストレッチやマッサージを行うことが1番簡単で効果も出やすいです。
デスクワークが多い方は、定期的に足や肩を動かしてあげるのがおすすめ。
朝起きた時や夜寝る前などにストレッチをルーティンにするのもいいですね。
1日3分でいいので続けていくことで、効果も感じられやすくなります。

また体を冷やさないことも大切。
体が冷えると血液の流れは悪くなります。
特に女性の体は冷えやすいため、靴下を履いたり湯船に浸かったり、羽織ものを持ち歩いたりと工夫しながら冷え対策をしていきましょう。

②カリウムを多く含む食材を食べる

切り干し大根乾燥3,500mg
ドライトマト乾燥3,200mg
アボカド720mg
ほうれん草690mg
枝豆冷凍650mg
人参630mg
モロヘイヤ530mg
小松菜500mg
ブロッコリー460mg
西洋かぼちゃ450mg

塩に含まれるミネラルの1種「ナトリウム」をしっかりと排泄してあげることがポイント。
ナトリウムの排泄を助けてくれるのが、同じくミネラルの一種である「カリウム」です。ほうれん草や枝豆、キウイや海藻類などに多く含まれていて、意識して摂らないと不足しがちな栄養素です。

塩分を摂りすぎてしまったと感じたら、カリウムを多く含む食材を積極的に摂ることで、体内に水分が溜まるのを防いでくれますよ。

③こまめに水分補給をする

体内に水分が溜まると「むくみ」につながるのに、水分補給をするというのは矛盾しているように感じますよね。
実は水分不足になると体内の老廃物が上手に排出されず、むしろ「むくみ」を引き起こしやすくなってしまうのです。
汗や尿なども出にくくなり、体にとっては危険な状態。
こまめに水分補給をすることで代謝も上がり、体の機能が正常に働いてくれます。

注意したいのはお茶やコーヒーなどのカフェインを多く含む飲み物。
これらには利尿作用があり、必要以上に水分を排出してしまう可能性も。
むくみ対策のために飲むなら「水」がベストですよ。

楽しみにしていたデートやイベントの日に、顔や足がむくんでいたら悲しいですよね。
むくみの原因と対策を知ることで、そのような事態も未然に防ぐことができます。
日頃からむくみやすい方は、この機会に生活習慣や食事を見直してみるといいかもしれません。
ちょっとした工夫で改善できることも。
規則正しい生活は体にとっても嬉しいはずですよ。