社会人2年目からは、新入社員のきっちりスーツから脱却して、ちょっぴり抜け感のあるオフィスカジュアルコーデにしてみませんか。
きちんと感を残しつつも、トレンドや季節感を取り入れた春のオフィスカジュアルコーデをアイテム別にまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
キレイ色・ひとクセジャケット
オフィスカジュアルの必須アイテムであるジャケット。
1年目はブラックやネイビー、グレーなどの定番カラーが無難ですが、2年目からは明るいカラーやひとクセあるアイテムで周りと差をつけませんか。
キレイめのベージュは、厳しめの職場でも取り入れやすいアイテム。
ダブルジャケットは存在感があり、前を開けても閉めてもおしゃれにきまります。
白やベージュなどの同系色でまとめて大人上品なコーデに。
トレンド感満載のクロップド丈ジャケットも、襟付きできちんと感のあるものを選べばオフィスコーデに使えます。
ハイウエストのボトムスや、ワンピースと合わせるとバランスよくきまります。
柄・カラーボトムス
1年目には無地の定番カラーしか着られなかったボトムスも、2年目からは明るいカラーや柄のアイテムにチャレンジ。
その分トップスやジャケットは落ち着いたカラーにするのがポイントです。
グレーのチェック柄はキレイめな印象で、どんなオフィスでも受け入れられそう。
カジュアル感の強いワイドシルエットも、パンツよりも濃いめのグレーのジャケットと合
わせることで全体が引き締まった印象に。
グリーンは、やり過ぎないおしゃれなカラーやとして、取り入れやすいのが魅力。
パンツが華やかな分、トップスとジャケットは定番カラーでバランスを取って。
個性派ブラウス
ワンポイントあるような個性派なブラウスは、きちんと感のある素材を選ぶのが◎
心配な時はカッチリ系のジャケットを羽織れば大体いけちゃいます。
リボンタイは大きいほど可愛いですが、これくらい主張のあるものは2年目以降に着るのが無難。
絶妙なカラー同士のワントーンコーデが目を引きます。
サテン生地なのでキレイめな印象で、パンツスタイルにも女性らしさをプラスしてくれそう。
ネイビーのシャツ×ブラックスーツでシックなコーデに。
暗色のシャツを着るときは暗くなりすぎないようにきちんと感のある素材を選ぶのがおすすめ。
シルバー系のアクセサリーで華やかさをプラスするのもいいですね。
ジレ
トレンドのジレは、きちんと感があるのでオフィススタイルにもおすすめ。
暖かくなってきたらジャケットの代わりにするのもいいですね。
キレイめブラウスとの組み合わせはオフィスコーデの鉄板。
ブラックのジレはカラーパンツにも合わせやすく、一枚は持っておきたいアイテムです。
長すぎず短すぎない、ヒップが隠れる丈がちょうどいいですね。
ベージュのキレイめセットアップは、赤のトップスでアクセントを。
膝まで隠れるロング丈が今年っぽいですね。
ジレはインナーで遊べるので、休日コーデにも着まわせます。
スカーフ
無難なスーツスタイルでも、スカーフを取り入れるだけで一気にこなれ感のあるスタイリングに。
顔周りを明るく見せてくれて、上品な印象をプラスできるのでぜひ。
白ブラウスには、はっきりとしたカラーのスカーフでアクセントを。
短めスカーフはやり過ぎ感がないので、どんなシーンにもおすすめです。
首元が寂しい時は、大判スカーフをネクタイ代わりにするのもおしゃれ。
一気にエレガントなスタイリングが作れます。
スカーフリングなどにこだわってみるのもいいですね。
社会人2年目からのオフィスコーデをご紹介しました。
きちんと感や無難さが求められる新入社員の時とはちょっと違い、キレイめなカラーや一癖あるアイテムで、オフィスコーデをもっと楽しみたいですね。
ご自身の職場の雰囲気に合わせて、ぜひ参考にしてみてくださいね。