これから肌の露出も増える季節。
まだ身体をリセットできていないという方も多いのではないでしょうか
とはいえ、食事制限やハードな運動などは苦手、、、という方のために、今回は食べて痩せるおすすめのダイエットメニューをご紹介します。
無理なダイエットではなく、美味しく食べながら、すっきりボディを目指しましょう。
朝食にオススメのメニュー
大根と鶏手羽元のお粥

【材料(1人分)】
米:大さじ2.5
手羽元:3本
大根:5cm
長ネギ:1/4本
ごま油:適量
塩:少々
☆にんにくチューブ:大さじ1/2
☆しょうがチューブ:大さじ1/2
☆鶏ガラの素:大さじ1/2
☆水:400ml
【作り方】
(下準備)
大根は5mm幅のいちょう切りに、長ネギは斜め切りにする。
手羽元は骨に沿って切り込みを入れ、塩を適量振っておく。
1)鍋にごま油を熱し、手羽元・大根・長ネギを入れて焼き色がつくまで焼く。
2)水に浸けておいた米を加え、混ぜて具材となじませる。
3)☆の材料を加え、手羽元が柔らかくなるまで、約30分ほど煮込む。
お好みで青ネギや刻み海苔、ゴマ、あらびき黒胡椒などをトッピングするのもおすすめです。
大根は昔から、風邪をひいたときに食べると良いとされている、体に優しい食材です。
食べ物の消化を促進し、胸やけや胃もたれを防ぐアミラーゼも含まれているため、お肉などを食べる際は一緒に摂り入れるのがおすすめ。
大根は野菜の中でも糖質が低くヘルシーなうえに、カリウムや食物繊維など栄養素が多く含まれているため、痩せやすい体づくりをサポートしてくれます。
おかゆとして食べることで体も温めてくれるので、ダイエットに効果的です。
具沢山ミネストローネ

【材料(2人分)】
ブロックベーコン:50g
白菜:2,3枚
じゃがいも:1個
長ネギ:1/2本
にんにくチューブ:大さじ1/2
オリーブオイル:適量
粉チーズ:少々
パセリ:適量
☆ホールトマト缶:1缶
☆コンソメ:大さじ1/2
☆水:300ml
☆塩胡椒:少々
【作り方】
(下準備)
白菜は食べやすい大きさに、じゃがいもとベーコンは1cmほどの角切りに、長ネギは小口切りにする。
切ったじゃがいもは水にさらしておく。
1)鍋にオリーブオイルとにんにくを熱し、香りがたったらじゃがいも・ベーコン・長ネギを入れて中火で炒める。
2)白菜を加え軽く混ぜたら☆の材料を加え、トマトを潰しながら弱火で15分ほど煮込む。
3)具材が柔らかくなったら粉チーズとパセリをトッピングして完成。
体を温めながら、たっぷりと栄養を撮れるミネストローネは具材たっぷりで食べ応えも抜群。
ダイエットにもおすすめのメニューです。
白菜にはビタミンCが豊富に含まれているので美容効果も期待できます。
白菜は水分量が多く、100gあたり13kcal、糖質量は1.9gと低カロリー・低糖質な食材なので、お腹いっぱいたっぷり食べることができますよ。
チーズたっぷりツナキムチ豆腐

【材料(1人分)】
絹豆腐:1丁
キムチ:100g
ツナ缶:1缶
ピザ用チーズ:適量
焼肉のたれ:適量
【作り方】
1)耐熱皿に豆腐を軽く崩して入れ、その上からキムチ、ツナをのせる。
2)焼肉のたれを適量かけて、ミックスチーズをお好みの量のせる。
3)トースターでチーズに焼き色がつくまで焼く。
低糖質高たんぱく質でダイエットにぴったりな豆腐とツナのヘルシーメニュー。
発酵食品のキムチを入れることで腸内環境を整える効果もあります。
チーズの濃厚な味わいで満足感もたっぷり。
美味しく満たされるダイエットレシピです。
ダイエット中でも無理な食事制限ではなく、食べて痩せられるダイエットレシピをご紹介しました。
食欲のコントロールはとても難しく、数日頑張ることができても長期的にはなかなか難しいもの。
一時的に極端な食事制限を行ってしまうと、その反動で暴飲暴食してしまったりと、リバウンドの原因に。ダイエットのつもりがかえって逆効果になってしまいます。
ダイエット中には我慢して食事を制限するのではなく、食べるものを工夫して、体の喜ぶダイエットメニューを取り入れるようにしましょう。