「マクロ管理法」というダイエット方法を聞いたことはありますか?
フィットネス大国アメリカでも話題になっているダイエットで、「厳しい食事制限をせずに健康的に痩せられる」として今注目されています。

そこで今回は、マクロ管理法のやり方や効果をご紹介していきます。
自分の体を知るきっかけにもなると思うので、ぜひ実践してみてくださいね。

マクロってどういう意味?

マクロとは英語で主要栄養素を表すマクロニュートリエントの略のこと。
私たちの体を動かすために必要不可欠な3つの栄養素「炭水化物」「脂質」「タンパク質」をまとめて「マクロ栄養素」と呼びます。

ダイエットをするときに炭水化物や脂質は避けられがちですが、体にとってはエネルギー源になる大事な栄養素。
マクロ栄養素をバランス良く摂ることで、健康な体を維持しながらきれいに痩せることができるのです。

また、カロリー摂取量ではなく栄養素のバランスを意識したダイエットのことを「マクロ管理法」と呼びます。
毎日野菜だけを食べていれば痩せるかもしれませんが、健康的か?
と聞かれたら答えは「NO」ですよね。
一時的ではなく、長い目で見たときに続けられるダイエットを選ぶことが体にとってはベストです。

マクロ管理法のやり方

身長や体重、ライフスタイルが違えば必要となるマクロ栄養素の量も変わってきます。
まずは自分に合った量を知ることから始めましょう。
「マクロ管理法 計算」などと検索すると、様々な計算サイトが出てきます。

WEB版マクロ栄養計算機 – KADOKAWA

自分の体重や身長、年齢や活動量などを入力するだけで簡単に調べることができますのでぜひためしてみてくださいね。

マクロ栄養素の量がわかることはもちろん、1日の基礎代謝量や摂取カロリーなどもわかるので、ダイエットをするなら知っておいて損はありません。

食材にどれくらいのタンパク質や脂質が含まれているのかをチェックする習慣がつくことで、自然とバランスのよい食事が身につくというメリットもあります。
きっちり全てを計算するのが苦手な方は、ざっくりとでもいいので目安にしてみるといいですね。

マクロ管理法の効果

マクロ管理法の良いところは、なんといっても体にとって良い痩せ方ができること。
体が必要としている栄養素やカロリーをバランスよく摂ることは、意識していてもなかなか難しいものです。
健康的なダイエットは長く続けることができますし、リバウンドのリスクが少ないのもおすすめの理由。

さらに栄養素で計算するので、食材に制限がないのも嬉しいポイントです。
タンパク質であれば肉も魚も卵もOK、炭水化物であればパスタやパンも食べることができます。

バランスを考える意識をもつことは、食べ過ぎを防ぐことにもつながりますね。
最初は少し大変かもしれませんが、ある程度覚えてしまえば必ず自分のためになります。たとえ食べ過ぎてしまった日があっても、数日間で帳尻を合わせられるようになれば「食事」を楽しむことができそうですよね。

マクロ管理法は栄養素のバランスを考えたダイエット法なので、実践していくうちに体調が良くなっていく方も多いようです。
朝スッキリ起きられるようになった、疲れにくくなったなどの小さな変化も体からの良いサイン。
健康な体を作るためにも、ぜひ一度実践してみてはいかがでしょうか。